社長ブログ 蛯沢勝男の出会いとご縁に感謝

工事組合総会で東北電力所長の挨拶に感動

2011年05月21日 06:00

第46回上十三電気工事協同組合の定時総会が開催され、

議事進行については、一部には議論白熱もありましたが、

 

役員選考の時に発表された人選に、名前を呼ばれた当事者

が役員を辞退を申し出て騒動勃発。

 

%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E7%B5%84%E5%90%88%EF%BC%91.JPG

 

小職も会場内で発言し、若い経営者で今後の業界をリードで

きる存在の方だったので、就任するように促したが、再度の

推薦に於いても断固拒否。

 

何があったのかと、休憩時間にその理由を聞いてみたら、「事

前に何の声掛けもなく、突然会場内で云われても会社、家庭

事情もあるので、受けなかった」結局欠員1名のまま承認。

 

日本語には「ねまわし」という言葉がありますが、小職も人選

する立場の役割をしていますので、本人了解のない人選には

気をつけたいものです。

 

来賓あいさつの東北電力十和田営業所 工藤所長とは一年

りの再会です。

若いころは一緒に仕事、遊びをした仲間でした。

 

%E5%B7%A5%E8%97%A4%E6%9B%B8%EF%BD%93%E9%95%B7.JPG

 

この度の大震災報告には悲惨な状況や、復旧、復興に対して

強い決意で取り組む事を話し、女川原発が津波被害を免れ

た事に「これだけでも救われた」と心底から発言していたこと

が印象的でした。

 

そして、復旧費1000億円もかかるが、それでも早く消費者に

電気を届け、安心な暮らしに戻ってほしいと願っています。

 

昔お付き合いをした、生粋の電力マン達が台風や地震などで

一緒に復旧に取り組んだ時の事を彷彿させたひと時でした。

 

投稿者 : ewistaff | 青森情報

鈴木良夫の造形の世界は繊細!

2011年05月15日 06:10

 ストーンアーテイスト 鈴木良夫の造形世界は自然がテーマ

3%E7%B4%99%E8%B2%B4%E8%AA%8C.JPG  

 

下記の作品を見よ!今まさに岩魚が泳いでいるような姿。

流木を磨き、自然石に魂を入れ、よみがえる生き物の世界を作り出している。

 

2%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%89%AF%E5%A4%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88.JPG

 

鈴木さんとは知人を介してご縁があり、この作品も八戸高専に

ご寄付いただく予定でございます。

 

また、6月1日開館予定の東北町交流センター「宝湖館」にも

同様の作品を寄贈して頂く事になっております。

 

個展  鈴木良夫ストーンアート展

2011年5月21日から5月29日  9時から 午後4時

弘前市賀田大浦1-2   電話0172-82-2902

鳴海要記念陶芸館ギャラリー  休館日 5月24日

投稿者 : ewistaff | 究極の商品

美人画の大家と

2011年05月14日 08:35

青森市の日本画家 平賀笙園氏を訪ねました。

 

平賀さんは、永年お世話になっていますが、10数年前にも八戸

高専学生玄関ホールに100号の絵画や画家グループ(群青会)

 

の方々と一緒に多数寄贈して戴いています。また、東北町総合

体育館に100号の大作や、青森同友会事務局などにも作品を

頂いています。

 

1%E5%B9%B3%E8%B3%80%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%A8%E8%9B%AF%E6%B2%A2%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%EF%BC%92%E7%82%B9.JPG

 

今回の作品は東北町交流センター「宝湖館」に寄贈します。

畳一枚分の大きさなので、持ち運びには養生をしながら気を

使っています。

 

この宝湖館は小社が電気工事、太陽光発電設備などの施工

した物件なので、美人の好きな小生としては、美人の似合う素敵

な建物に美人画を寄付いたします。 照れる

 

6月1日東北町交流センター「宝湖館」オープニングセレモニー

の予定です。

 

平賀笙園 日本画展

平成23年6月4日から6月12日まで 時間 9時から午後4時

弘前市賀田字大浦1-2   0172-82-2902

鳴海要記念陶芸館ギャラリー  

 

 

投稿者 : ewistaff | 究極の商品

92歳現役カメラマンIN弘前城

2011年05月05日 21:02

鯉のぼりも青空高くそびえ立つ5月5日 築城400年の弘前城桜祭り

92歳の現役カメラマンの父に同行して、息子が運転する車で、家

内と4人、3世代のドライブとなりました。 

 

%E5%BC%98%E5%89%8D%E5%9F%8E.JPG

 

追い手門からの入場者数は少ないような気がしましたが、昨日は34

万人とか。今日はそれでも、出店は行列でしたね。

 

%E8%8F%AF%E8%A1%97%E9%81%93.JPG

 

こんな素敵なワンちゃんに出会いました。

群馬県みどり市から3時に車で来た井上さん。

 

ワンちゃんとお母さんの衣装が沖縄柄で統一していたので沖縄大好

き人間の小職としては、すぐに目が行き、「これ!!超かわいい!」

そうしたら、実はワンちゃんの衣装を作っている会社の社長さんでした。

さすがにプロ作品に感動。

 

%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%EF%BC%92.JPG

 

ちなみに興味のある方は,こちらにHPアドレスを入れておきますので

クリックしてみてください。 (有)エル企画 わんわん 縫製 井上美恵子さん

http://www.hanamieko.cocologu-nifty.blog/

 

下記写真は我が家の創始者 92歳の父です。

%EF%BC%99%EF%BC%92%E6%AD%B3.JPG

 

7キロぐらの重さのカメラを持っても、しっかりアングルを捉え、確実に

シャッターを切っています。36枚撮りのプロ仕様スライドフィルムを

10本ぐらい使ったようです。 途中フィルムがなくなり、会場内の富士

 

フィルム売店に買いに行きましたが、「このようなプロが使うものは置いて

いません。」と云われ、少し残念がっていましたが、この撮影もコンテスト

に出展のようです。

 

また、会場内では偶然にも、昨日までご一緒していました、松本家族と

茶店の前で再会しました。不思議に出会いですね。

 

今回の東日本大震災では、国民全体が大変な状況にありながらも、これを

乗り超えようと、「過度の自粛をやめよう」地方の為、震災地の為にイベント

をしよう、旅行に行こう、お金を使える人は使おう、このように東北には

 

かっ気が見えはじめて来ました。本当の経済復興はこれからですが、

今後も東北に足を運んで戴けますようにお願いいたします。

 

祭り会場でお会いした、そのほかの皆様にも感謝申し上げます。

 

 

 

投稿者 : ewistaff | 青森情報

大間のマグロの先祖を訪ねて!

2011年05月04日 10:17

今回の目的は㈱ENTOENTO松本社長奥様の偉大な先祖の

道しるべを訪ねて!!

 

 

7時15分東北温泉出発~六ヶ所経由~下北郡東通村~東通村尻労

「八龍神」石碑~尻屋岬~むつ市大畑町佐助川  「八大龍王」石碑

 

本州最北端 大間岬 大間のマグロ昼食 帰りは大間町~むつ市~

横浜町~野辺地町~馬門温泉~自宅このようなスケジュールで

何と12時間30分 299,9km走行しました。 

 

 

出発の宿泊旅館、東北町の東北温泉は日本一黒い温泉で有名に

成りましたがこの連休に於いても、連日宿泊者が満杯、そして日

帰り入浴も入れない時もあるくらい大変なにぎわいです。

 

%E5%BD%93%E6%96%B9%E3%82%AF%E6%B8%A9%E6%B3%89.JPG

 

明治30年の頃ですが、山崎卯之助氏、他2名でこの太平洋の荒波

マグロの定置網を設置、最初の2,3年は失敗の連続でしたが、の

ちに大量の漁獲を得て、莫大な財産を築き、そして、田名部町(今の

 

むつ市)に電力配電会社、銀行などを設立し、その後は青森市での

事業や上京、して、企業を興し更なる事業拡大をしたのが、㈱ENT

OENTO社長松本先生の奥様の早苗さんの祖祖父でした。

4代遡る先祖。

 

この事実が分かったのが3年前、そして、人事塾セミナーIN東北町

修了後、この北限の地、下北に探し求めて来ましたが、場所がわ

らず断念したが、その後、すぐに小職が引き返し、その日のうちに

八大龍王の石碑を探し当て報告

 

この場所は初めての訪問ですが、小生の同級で旧姓中野淑子

さんが隣部落の岩屋の燃料店に嫁いでいるので確認してくれ

神主さんの電話番号を教えていただきました。

そして、念願のこの場所に来ることができました。

 

%E7%A5%A0%E3%81%A7.JPG

 

尻労(しっかり)部落から小高い坂道を登り、整備された杉林のトン

ネルをくぐり、神秘的な森の中に、祠がポツリと潜んでいました。

 

そして、明治35年に大某網大当たり、マグロ1万本を祝い、この

場所に記念碑を建立。山崎卯之助から数えて、4代、5代目の子孫

、先祖の痕跡を知る為に参拝に来ました。

 

%E5%85%AB%E9%BE%8D%E4%BB%81%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%A7.JPG

 

この八龍神を守ってくれているのが、加糠俊美さん、この建物も部

落会の共済会で管理しているそうです。このような110年の歳月を

得ても、大事にされている事に驚きと感謝の念に堪えません。

感謝、感謝です。

 

%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%A7%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG

 

石碑のある場所から少し下がったところから、尻労漁港が見えます。

「今でも定置網を仕掛け、大量のマグロが取れる」と加糠さんの

コメントに、ご先祖の技術が今に活きている事に誇りを

感じ得ません。(自分の先祖では無いですがうれしいですね)

 

%E6%BC%81%E6%B8%AF.JPG

 

参拝の後、加糠さんの御宅にお邪魔したら、何と奥さんが小生

の母親と顔、話し方、元気、大声、話題豊富なところまで含め

てそっくり。参った~まいった~

 

東京から来た孫を見送るような場面に皆さん感激の連続でした。

 

%E5%8A%A0%E7%B3%A0%E5%AE%85%E3%80%8C%E5%88%A5%E3%82%8C.JPG

 

続いて、尻屋神立馬の見学し、本州最北端の尻屋岬です。

 

%E5%A4%A7%E9%96%93%E5%BA%A7%E3%81%8D%E3%81%A7%E4%BA%8C%E4%BA%BA.JPG

 

むつ市大畑町の「八大龍王」を参拝、以前にも来ていますが、松本家が

一同に来たのは初めて、まずが奥様から順次拝礼。

 

%E5%85%AB%E5%A4%A7%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%82%93.JPG

 

この八大龍王碑はパワースポットにもなっていて、小職は時折参拝に

来ています。午後から太陽がおりはじめ、石碑の真上に来た時には

両手を広げ、全身にエネルギーを注入します。はすごいよ!!

 

%E5%85%AB%E5%A4%A7%E9%BE%8D%E7%8E%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG

 

地元新聞社の取材を受けました。

東奥日報社むつ支局記者中村希久夫さん

 

%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8F%96%E6%9D%90.JPG

 

部落の笠島利夫さんから、いつも訪問するたびにお世話になってい

ます。

 

孫爺さんが使っていた、マグロ漁の道具を見せていただきました。

もしかして、山崎卯之助さんと一緒に漁をしていたのかもしれま

せんね。

 

%E7%AC%A0%E5%B3%B6%E3%81%95%E3%82%93%E5%8F%96%E6%9D%90.JPG

 

下北特産のべこもち お正月やおめでたい時に作る地元のお菓子

ですが、笠島さんの奥さんが、わざわざ我々の為に朝から作って

くれたそうです。温かく、甘みも控えめに本当においしかった。

 

そして、「庭先が太平洋」でとれた昆布まで頂き感激しています。

 

%E3%83%99%E5%AD%90%E6%8C%81%E3%81%A1.JPG    %E6%98%86%E5%B8%83.JPG

 

更に北上して、本州最北端大間岬、大間のマグロは世界一ブランド

品に成っていますが、その本家たる、究極のマグロ漁師のお店に

行きました。

 

このお店は、青森市の若山経営の顧問先でもあり、千葉部長にお

願いして電話一本を入れていただきました。その理由は、昨年8月

に成長塾全国大会を東北町で開催した時に、大間のマグロ解体

ショ―をやりました。

 

そのマグロを提供していただいのがこのお店の主人 竹内薫氏

%E3%82%AA%E3%81%8A%E6%BA%80%E8%B6%B3.JPG

 

マグロ丼  2800円

 

%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E4%B8%BC.JPG

 

奥様の紀子さんも入っての記念写真。それと偶然にも東奥日

報社の中村記者もこのお店を良く利用している事や、取材対

象のお店だそうです

 

%E3%82%AA%E3%81%8A%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%97%E5%86%85.JPG

 

マグロ漁師 竹内薫氏 2000年 202キロのマグロを上げ、築地

市場で2020万円の高値は、今年まで10年間破られることがなか

ったそうです。

 

そして、「今では大間のマグロはブランド化されたが、それは大変な

苦労の裏側がある」このブログでは公表できないような事を、漁師

本人から聞きました。

 

%E7%AB%B9%E5%86%85%E4%B8%A1%E6%B0%8F.JPG

 

大間岬で写真を撮っている松本社長

 

%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%85%88%E7%94%9F.JPG

 

投稿者 : ewistaff | 青森情報

大間のマグロの先祖を訪ねて!

2011年05月04日 10:17

今回の目的は㈱ENTOENTO松本社長奥様の偉大な先祖の

道しるべを訪ねて!!

 

 

7時15分東北温泉出発~六ヶ所経由~下北郡東通村~東通村尻労

「八龍神」石碑~尻屋岬~むつ市大畑町佐助川  「八大龍王」石碑

 

本州最北端 大間岬 大間のマグロ昼食 帰りは大間町~むつ市~

横浜町~野辺地町~馬門温泉~自宅このようなスケジュールで

何と12時間30分 299,9km走行しました。 

 

 

出発の宿泊旅館、東北町の東北温泉は日本一黒い温泉で有名に

成りましたがこの連休に於いても、連日宿泊者が満杯、そして日

帰り入浴も入れない時もあるくらい大変なにぎわいです。

 

%E5%BD%93%E6%96%B9%E3%82%AF%E6%B8%A9%E6%B3%89.JPG

 

明治30年の頃ですが、山崎卯之助氏、他2名でこの太平洋の荒波

マグロの定置網を設置、最初の2,3年は失敗の連続でしたが、の

ちに大量の漁獲を得て、莫大な財産を築き、そして、田名部町(今の

 

むつ市)に電力配電会社、銀行などを設立し、その後は青森市での

事業や上京、して、企業を興し更なる事業拡大をしたのが、㈱ENT

OENTO社長松本先生の奥様の早苗さんの祖祖父でした。

4代遡る先祖。

 

この事実が分かったのが3年前、そして、人事塾セミナーIN東北町

修了後、この北限の地、下北に探し求めて来ましたが、場所がわ

らず断念したが、その後、すぐに小職が引き返し、その日のうちに

八大龍王の石碑を探し当て報告

 

この場所は初めての訪問ですが、小生の同級で旧姓中野淑子

さんが隣部落の岩屋の燃料店に嫁いでいるので確認してくれ

神主さんの電話番号を教えていただきました。

そして、念願のこの場所に来ることができました。

 

%E7%A5%A0%E3%81%A7.JPG

 

尻労(しっかり)部落から小高い坂道を登り、整備された杉林のトン

ネルをくぐり、神秘的な森の中に、祠がポツリと潜んでいました。

 

そして、明治35年に大某網大当たり、マグロ1万本を祝い、この

場所に記念碑を建立。山崎卯之助から数えて、4代、5代目の子孫

、先祖の痕跡を知る為に参拝に来ました。

 

%E5%85%AB%E9%BE%8D%E4%BB%81%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%A7.JPG

 

この八龍神を守ってくれているのが、加糠俊美さん、この建物も部

落会の共済会で管理しているそうです。このような110年の歳月を

得ても、大事にされている事に驚きと感謝の念に堪えません。

感謝、感謝です。

 

%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%A7%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG

 

石碑のある場所から少し下がったところから、尻労漁港が見えます。

「今でも定置網を仕掛け、大量のマグロが取れる」と加糠さんの

コメントに、ご先祖の技術が今に活きている事に誇りを

感じ得ません。(自分の先祖では無いですがうれしいですね)

 

%E6%BC%81%E6%B8%AF.JPG

 

参拝の後、加糠さんの御宅にお邪魔したら、何と奥さんが小生

の母親と顔、話し方、元気、大声、話題豊富なところまで含め

てそっくり。参った~まいった~

 

東京から来た孫を見送るような場面に皆さん感激の連続でした。

 

%E5%8A%A0%E7%B3%A0%E5%AE%85%E3%80%8C%E5%88%A5%E3%82%8C.JPG

 

続いて、尻屋神立馬の見学し、本州最北端の尻屋岬です。

 

%E5%A4%A7%E9%96%93%E5%BA%A7%E3%81%8D%E3%81%A7%E4%BA%8C%E4%BA%BA.JPG

 

むつ市大畑町の「八大龍王」を参拝、以前にも来ていますが、松本家が

一同に来たのは初めて、まずが奥様から順次拝礼。

 

%E5%85%AB%E5%A4%A7%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%82%93.JPG

 

この八大龍王碑はパワースポットにもなっていて、小職は時折参拝に

来ています。午後から太陽がおりはじめ、石碑の真上に来た時には

両手を広げ、全身にエネルギーを注入します。はすごいよ!!

 

%E5%85%AB%E5%A4%A7%E9%BE%8D%E7%8E%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG

 

地元新聞社の取材を受けました。

東奥日報社むつ支局記者中村希久夫さん

 

%E4%B8%AD%E6%9D%91%E5%8F%96%E6%9D%90.JPG

 

部落の笠島利夫さんから、いつも訪問するたびにお世話になってい

ます。

 

孫爺さんが使っていた、マグロ漁の道具を見せていただきました。

もしかして、山崎卯之助さんと一緒に漁をしていたのかもしれま

せんね。

 

%E7%AC%A0%E5%B3%B6%E3%81%95%E3%82%93%E5%8F%96%E6%9D%90.JPG

 

下北特産のべこもち お正月やおめでたい時に作る地元のお菓子

ですが、笠島さんの奥さんが、わざわざ我々の為に朝から作って

くれたそうです。温かく、甘みも控えめに本当においしかった。

 

そして、「庭先が太平洋」でとれた昆布まで頂き感激しています。

 

%E3%83%99%E5%AD%90%E6%8C%81%E3%81%A1.JPG    %E6%98%86%E5%B8%83.JPG

 

更に北上して、本州最北端大間岬、大間のマグロは世界一ブランド

品に成っていますが、その本家たる、究極のマグロ漁師のお店に

行きました。

 

このお店は、青森市の若山経営の顧問先でもあり、千葉部長にお

願いして電話一本を入れていただきました。その理由は、昨年8月

に成長塾全国大会を東北町で開催した時に、大間のマグロ解体

ショ―をやりました。

 

そのマグロを提供していただいのがこのお店の主人 竹内薫氏

%E3%82%AA%E3%81%8A%E6%BA%80%E8%B6%B3.JPG

 

マグロ丼  2800円

 

%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E4%B8%BC.JPG

 

奥様の紀子さんも入っての記念写真。それと偶然にも東奥日

報社の中村記者もこのお店を良く利用している事や、取材対

象のお店だそうです

 

%E3%82%AA%E3%81%8A%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%97%E5%86%85.JPG

 

マグロ漁師 竹内薫氏 2000年 202キロのマグロを上げ、築地

市場で2020万円の高値は、今年まで10年間破られることがなか

ったそうです。

 

そして、「今では大間のマグロはブランド化されたが、それは大変な

苦労の裏側がある」このブログでは公表できないような事を、漁師

本人から聞きました。

 

%E7%AB%B9%E5%86%85%E4%B8%A1%E6%B0%8F.JPG

 

大間岬で写真を撮っている松本社長

 

%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%85%88%E7%94%9F.JPG

 

投稿者 : ewistaff | 青森情報

盲目のシンガ―ソングライター板橋かずゆきさんから の伝言

2011年04月26日 19:17

この度,東北地方太平洋沖地震を受け、ミュージシャンや

クリエイターが集った青森のユニットA+フレンズ」を結

成しました。  ぜひご紹介、ご協力いただけますよう、よ

ろしくお願いいたします。  

公式ホームページ http://a-friends.info/ A+フレン

ズとはA+フレンズ”は東北地方太平洋沖地震を受け、

ミュージシャンやクリエイターが集ったユニットです。

 

 

 3,11.その日はあまりに突然で衝撃的だった。信じた

くない…時間が経つにつれ伝えられる悲しい現実…

歌うことが苦しかったミュージシャンとして、一人の

人間として自分たちに何ができるのだろう?

2週間後の3,25.十和田市の桜田まことのスタジオに

まるで引き寄せられるかの様にミュージシャンが集合。

 

 

音楽はみんなの力になる。未来を信じて、今辛くても唇

に歌が宿るときが必ずくる。願いを込めて歌おう!それ

ぞれの想いを語り、今僕らにできることは?…と板橋か

ずゆきの製作中だった曲に歌を録音しはじめた。

想いはひとつだった。「この曲が希望の光となって欲しい

!」チャリティソングとして発表することにした。

 

 

まずは私たちがひとつになろう!チーム名をA+フレンズ

した。Aは青森、ひとつ、はじまりなど。+は-より+、

そして十和田のスタジオに集まったということ。僕らは友達、

今日このうたに出会ったあなたも、A+フレンズ。親愛なる

友へ「どんなに離れていてもずっと友達さ」みんなつながっ

てるよ!

 

 

いっしょに歌おう!ひとつになろう!  活動 4月11日より

DEAR MY FRIEND」のチャリティーダウンロード開始。 

投稿者 : ewistaff | 東日本大震災

当選しました。

2011年04月11日 06:01

青森県議会議員選挙が執り行われ、東北町から出馬した

蛯沢正勝氏が当選しました。

 

%E6%8C%A8%E6%8B%B6%EF%BC%912345.JPG

 

上北郡選挙区は4人の枠に7名の候補者で熾烈な戦いを

繰り広げて来ました。特に同じ東北町から新人3名の候補

 

者が連なり、独自の政策、実行力などを提言をしたが

何と、蛯沢正勝氏、沼尾啓一郎氏 二人が当選をしました。

 

%E4%B8%87%E6%AD%B3%EF%BC%92.JPG  

 

%E9%96%8B%E6%A5%AD%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%93.JPG

 

 

また、沼尾啓一郎さんは一次産業を重視した姿勢を全面的に

アピールしての当選であった。行政歴40年を活かし「地域の

声、地域の実態をしっかり見つめ、とらえ、青森県政に届け

たい」と抱負を語ったていたのでその実現のためにご尽力を

戴きたい。

 

今後は町民、県民の為、地域をよくするために頑張って戴き

いものです。 更なる期待をいたします。

 

 

また、その他の選挙区でも知人が当選しております。

 

青森市 奈良岡央氏 初当選

青森同友会員で経営指針を創る会の修了生でもあります。

 

三沢市 小檜山吉紀氏  2期  無投票

十和田市 丸井裕氏   3期 無投票

 

投稿者 : ewistaff | 青森情報

当選しました。

2011年04月11日 06:01

青森県議会議員選挙が執り行われ、東北町から出馬した

蛯沢正勝氏が当選しました。

 

%E6%8C%A8%E6%8B%B6%EF%BC%912345.JPG

 

上北郡選挙区は4人の枠に7名の候補者で熾烈な戦いを

繰り広げて来ました。特に同じ東北町から新人3名の候補

 

者が連なり、独自の政策、実行力などを提言をしたが

何と、蛯沢正勝氏、沼尾啓一郎氏 二人が当選をしました。

 

%E4%B8%87%E6%AD%B3%EF%BC%92.JPG  

 

%E9%96%8B%E6%A5%AD%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%93.JPG

 

 

また、沼尾啓一郎さんは一次産業を重視した姿勢を全面的に

アピールしての当選であった。行政歴40年を活かし「地域の

声、地域の実態をしっかり見つめ、とらえ、青森県政に届け

たい」と抱負を語ったていたのでその実現のためにご尽力を

戴きたい。

 

今後は町民、県民の為、地域をよくするために頑張って戴き

いものです。 更なる期待をいたします。

 

 

また、その他の選挙区でも知人が当選しております。

 

青森市 奈良岡央氏 初当選

青森同友会員で経営指針を創る会の修了生でもあります。

 

三沢市 小檜山吉紀氏  2期  無投票

十和田市 丸井裕氏   3期 無投票

 

投稿者 : ewistaff | 青森情報

愛犬のシャンプーはどんな基準で頼みますか!

2011年04月06日 07:31

青森市栄町国道4号線添えにある、ダイヤモンドケンネル

社長 横山祥子氏のお店では、とても素敵な手書きのウエル

カムでお迎えしています。

 

%E5%A4%A7%E3%82%84%E7%9C%8B%E6%9D%BF.JPG

 

このボードを毎日書き換えているのが、トリマー歴4年の七島

百(ななしまもも)さんです。

 

いつもお店前に展示していると、お客様が気に行って戴き

のぞき込んだり、店内に入って頂いたり、そして、手づくりの

グッチを持ってきてくれたりしているそうです。

 

そして、七島さんに聞きました。「仕事のこだわりは何ですか?

」返って来た言葉は「ワンちゃんに無理に嫌なことをしない事!

「ワンちゃんを大事にする事」当たり前のことですが基本的

事、奥深い意義のある話をしていました

 

ワンちゃんは初めてのシャンプーで嫌な思いをすると、次から

シャンプーは嫌いになるそうです。

その様なことで初体験には特に気を付けるそうです。

 

%E3%82%82%E3%82%82.JPG

 

人間も同じ、自分の赤ちゃんであれば、手心を加えて育てるもの

七島さんから、改めて仕事の流儀、人の接し方を教わった良い

ひと時でした。  

このようなお店、スタッフに愛犬を頼みたいものですね。

 

  まさに「出会いとご縁に感謝」

投稿者 : ewistaff | 企業訪問

過去の記事

最近の記事

カテゴリ

コメント