ブログを移転中
2012年01月06日 08:50
苦節6年ついに!特許取得!!
2011年06月13日 10:59
投稿者 : ewistaff | 国立八戸高専
継続して7年!
2011年06月10日 17:15
2004年12月26日にISO9001品質マニューアルを制定して
7年目に入りましたが、小さな電気工事会社がそこまでやるの
かと云われながらも継続できたことは、社員の日頃の取り組み
の結果であります。
今日は朝からム―ディ・インターナショナル・サーフテイション㈱
審査官 竹田晴樹氏に審査を受けています。
マネジメントシステム審査報告では、新入社員に対して上司の
OJT教育が行き届いている事や3S活動の徹底などが評価
判定を受けました。
今後、更に精査してお客様満足の仕事づくりを実践していき
ます。
投稿者 : ewistaff | 勝電気工業㈱
小川原湖交流センター「宝湖館」の美術品展示
2011年06月10日 05:18
6月1日オープンした「宝湖館」は連日多くのお客様が詰めか
けていますが、この館内に寄贈された美術品が多くありますが
その中で、ひときわ惹きだっているのが、平賀笙園氏の作品
です。
1967年製作の「初秋」。開館前に作者本人が展示確認の為
に訪問いたしました。1階ホールに展示しています。
もう一点は二階ホールです「雨上がり」1969年作品
記念にツーショット。
この2点の作品は、交流センター電気工事施工担当の
勝電気工業㈱・山田電器JVで寄贈させて頂きました。
平賀笙園日本画展
弘前市賀田大浦の「鳴海要記念陶房館ギャラリー」
6月12日まで日本画を描いて52年。
小物作品から50号までの作品25点を展示中
http://blogs.yahoo.co.jp/narumikanametouboukan/28766014.html
日本画家 平賀笙園(貞子)
1942年 台湾生まれ青森市在住
1959年 弘前市の故竹森節堂師に入門
1963年 第4回青森県展奨励賞受賞
以後、奨励賞9回、努力賞1回受賞
1981年 県展運営委員に推挙
1981年 群青の会発足
1985年 第51回旺玄会展入選、
以後、毎年入選
1988年 旺玄会会友推挙
1989年 第55回旺玄会展 川端賞受賞
1994年 旺玄会退会
1999年 青森県展第40回まで出展
2006年 群青の会解散 以後、無所属
作品
「初 秋」 1967年
第 8回青森県展奨励賞受賞「雨上がり」 1969年
第10回青森県展奨励賞受賞投稿者 : ewistaff | 青森県東北町情報
ピカッと光る再起の包丁!
2011年06月09日 04:04
気仙沼あさひ鮨社長 村上力男氏が被災現場で語る。
大津波は横殴りではなく、下から湧き上がるような状態で
この南町周辺に来た、引き波が強く木造家屋が倒壊した。
自分のお店は外観は壊れていないが、食器などが散乱し、
足の踏み場もない状態で呆然とした。何日間は憔悴しきった
状態であった。そこで社員とヘドロが溜まっている店内を片付
けていたら、なんか泥の中で手に引っ掻る物がある。何だと
思い、恐る恐る引き上げたら書類ケースの引出しだった。
その引出し1個だけに、何といつもなら売り上げの少ない金
曜日、日中にその日は集金したばかりで、20万円のお金が
ケースに入っていた。このおカネが出てきた事に、とにかくも
びっくり。津波で物がすべて流され、無一文になった時の
20万円は天からの授かりの思いであった。
このおカネを1枚、1枚水洗いをしながら、お金の価値観を
かみしめた。
さらに続く、店内にある膨大なヘドロを排出している時に、また、
手にツルっと触れるものがあった。その時にピカッと光るもの
を感じ、もしやは包丁ではないか?そうだとしたら手を切る可
能性がある。恐る恐る上から泥水を掛けながら掘り出した。
そこには村上社長愛用の包丁があった。
あさひ鮨本店には数名の板前がいるが、社長以外の板前の
包丁は流され、1本も出てこなかった。 これは奇跡である。
そして、この事実に村上社長は、これは神様がおれにお前に
包丁を渡すので、再度、寿司屋をやりなさいと云っている事だ。
このような厳しい試練を与えた物と思った。
そこから復興に対する想いが強くなった。
そして、村上社長は復興事業計画を商店街の皆さんや
、市役所幹部と練り上げているようです。
このブログをご覧頂いている皆さんへ、
どうかこのように頑張っている被災地の皆さんを応援お願い
いたします。感謝します。
投稿者 : ewistaff | 頑張れ!東北