2017八戸高専学校要覧
今年も客員教授を拝命しました。
産学連携共同研究などを推進していきますので
地元企業の方は遠慮なく困ったこと、研究してみたい
ことがありましたら、ご一報ください。
園山校長の挨拶
高専卒業後専攻科に2年間転入すると
全国の大学院に推薦入学できます。
今年も東大大学院と東京工業大学大学院にも入学しています。
今年も客員教授を拝命しました。
産学連携共同研究などを推進していきますので
地元企業の方は遠慮なく困ったこと、研究してみたい
ことがありましたら、ご一報ください。
園山校長の挨拶
高専卒業後専攻科に2年間転入すると
全国の大学院に推薦入学できます。
今年も東大大学院と東京工業大学大学院にも入学しています。
デーリー東北新聞に蕪島神社再建寄付の記事が掲載されました。
東北大学大学院堀切川一男教授との共同開発商品のファインセラ
ミックカップの倒れても必ず起き上がる「ホッキーのジャンカップ」
の売上代金の一部125、830円を寄付させていただきました。
このようなことができるのも理念に同調して頂き、さらにカップを楽しんで
頂いている購入者がいるからです。 本当にありがとうございました。
感謝します。
倒れても必ず起き上がるファインセラミックカップの
売上代金の一部125,830円を今年度も八戸市の蕪島神社
本殿再建の為に購入者名を添付して奉納させて頂いました。
仮設拝殿で野澤宮司ご祈祷のもとに、販売店の有限会社
クオリティギフトの大泉社長と拝礼をしました。
この商品は東北大学大学院教授の堀切川一男氏のアイデアを
弊社が商品化、入れたお酒や飲み物が美味しくなるばかりか
倒れても必ず起き上がることから、東日本大震災復興祈願商品と
して、売上代金の一部を被災地に寄付をさせて頂いております。
ご購入された皆様方には深く御礼申し上げるとともに報告を致します。
平成29年6月28日
株式会社 e ウインテック 代表取締役 蛯沢 勝男
今年4月に赴任した園山校長が連続して専門技術の学会賞を
受賞しています。
これまでの研究を地元八戸に活かして、企業創出できるように
なれることを祈願したいものです。
八戸高専 地(知)の拠点事業
「平成28年度プロジェクト成果報告会」を開催します。
開催日時 平成29年5月31日(水)13:30~16:00
開催場所 八戸高専 講義棟3階 合併教室
対象 地域企業、八戸市民
入場料 無料
詳しくは http://www.hachinohe-ct.ac.jp/coc/project/2017/05/000673.php
参加申込
FAX、E-mailまたはWebフォームからお申込下さい。
当日参加も可能ですが、準備の都合上事前申込みをお願い致します。
「成果報告会」申込み用紙(docx)
問い合せ
八戸工業高等専門学校 総務課 地域連携係
039-1192 八戸市田面木字上野平16-1
TEL 0178-27-7239 FAX 0178-27-9379
mail renkei-o@hachinohe-ct.ac.jp
29年度に入り園山新校長の就任挨拶が地元に掲載に掲載
されていましたが、まさに人材教育の成果が表れています。
どうぞ一読して頂ければ、八戸高専に魅了が分かっていた
だけるものと思います。
倒れても必ず起き上がるファインセラミックカップ発案者の
東北大学大学院堀切川一男教授と商品の字体を書いてくれた
(有)北の一チェーン社長の小関省吾氏で桜鑑賞会で盛り上がりました。
いつもながら、楽しく愉快な堀切川先生の趣味は「妻との会話」を連発
そばにいる奥様からいじられている姿は夫婦仲がいい証拠。
楽しいひと時でした。
子供が入学したのがきっかけで後援会役員を拝命して
その後も顧問を引き受け、さらに、ものづくりで共同研究
で電磁波対策商品の「ノンドライ」を特許取得できました。
このように多くの支援をして頂きましたので、少しでも
恩返しができればと思っています。
「主婦でも入れる研究室」をモットーに八戸高専は様々な
相談に対応しますので、気軽にご一報頂ければさいわいです。
国立小山高専産学交流会基調講演無事に終えました。
参加者135名でした。聴講頂きありがとうございました。
平成29年3月9日15:20~16:50
小山高専 図書情報センター棟1階視聴覚室
講師 ㈱eウインテック・勝電気工業㈱
代表取締役 蛯沢 勝男…
八戸高専客員教授 健康経営アドバイザー
テーマ 地域に根差した高専の活用法
~3無(人、モノ、金)でも取れた日米特許!~
1、 自己紹介、会社概要
2、 小山高専とのご縁
3、 八戸高専産学連携
① 八戸高専eでんき研究会
② 電磁波対策の共同研究 日米特許取得
4、 秋田大学との共同研究
5、 電磁波低減装置「ノンドライ」各種認定
6、 電磁波対策導入事例
7、 脅威!日本人の4%電磁波過敏症
8、 健康経営の勧め
9、 産学連携事例 東北大学大学院
10、 異業種連携事例
11、 VDT症候群対策は?
12、 ご縁の連鎖(コネ)で各種連携
13、 高専の活用法
14、 3無(人が無い、モノが無い、金が無い)ならば高専を使え!
15、 命の授業の推奨
八戸高専「命の授業」講演会実施 29年2月3日800名
青森県立八戸工科学院情報システム課18名の学生に社会人講座出講しました。
毎年のことですが学生は集中して聴いてくれました。この中ではインターンシップで
3名の学生が勝電気工業㈱に来ていますのでひときわ目線が違っていました。
青森県内の経営者の皆さん、工科学院と中小企業とのマッチングを提案して
おきましたので、求人したい方は小生にご一報ください。お取次ぎをいたします。
なお、弊社では4月に工科学院から新人2名採用いたします。